文具の豆知識

ホーム > 文具の豆知識 > 色鉛筆の豆知識

色鉛筆の豆知識

anton-sukhinov-428279-unsplash.jpg

こどもがぬりえに使う画材として定番の色鉛筆ですが、近年流行の"大人の塗り絵"にチャレンジしようと購入した方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな色鉛筆についてお話したいと思います!

色鉛筆の歴史

色鉛筆が最初に登場したのは1795年。フランス人のニコラス・ジャック・コンテが硫黄の代わりに粘土を黒鉛と混ぜ、焼き固めて芯を作ることを発明しました。しかし、この時の色鉛筆は赤褐と白の2色だけ。多彩なものができたのは19世紀中頃以降、イギリスやドイツで顔料と粘土の配合加工で生まれました。
現在では粘土を使わず蝋(ワックス)や油脂を使用し、顔料で色を付けています。また、鉛筆と違って炉で焼くことがないので、色鉛筆の芯は鉛筆と比べて軟らかです。

色鉛筆の違い

ちなみに、色鉛筆には水性と油性の2種類があるのをご存知でしたか?
水性色鉛筆とはいわゆる水彩色鉛筆のこと。水に溶けるので水彩画のような表現が楽しめます。つまり、油性色鉛筆は誰もが使ったことのある、ごく普通の色鉛筆のことですね。

色鉛筆のなぞ その1

「鉛筆の軸は六角形や三角形なのに、どうして色鉛筆は丸軸なんだろう?」
転がりやすくて使いにくい、なんて思ったことはありませんか?
色鉛筆の芯は鉛筆の芯に比べて強度が弱く、軸が六角形だと芯と軸の距離が短いところと長いところができてしまい、芯を十分に保護することができません。つまり、色鉛筆の芯は折れやすいので、力が一点にかからないように丸い軸になっている、というわけです!
なお現在では技術の進歩により、六角形の軸でも芯を十分に保護できるようになっているのだとか。ただ、色鉛筆の場合は文字を書くだけでなく、絵を描いたり色を塗ったり、いろいろな持ち方で使用されるため、指あたりのよい丸軸が多いのです。

色鉛筆のなぞ その2

「色鉛筆も"鉛筆"なのに消しゴムで消えないのはどうして?」
こどもの頃に誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
これは芯の素材の違いによるもので、鉛筆で書いた黒い線は芯の素材となった黒鉛の粒子が紙に付着しているものです。
しかし、色鉛筆の場合は芯の素材に使われた蝋(ワックス)や油脂と顔料が混ざり合っているため、油が紙に染み込むように、顔料が紙に染み込んで粘着しています。
つまり、黒鉛は紙の凹凸に乗っているだけなので紙にくっついている強さよりも強い力で引っ張れば取れますが、紙の繊維の中まで入り込んだ顔料は消しゴムでは消えないのです。
「それじゃぁ、色鉛筆を消したい時はどうしたらいいの?」という方、色鉛筆用の消しゴムを使えば大丈夫!はみ出してしまったところをきれいに消すことはもちろん、色鉛筆を塗り重ねて濃くなったところに使用すればグラデーションのように色を淡くしたり、単調に塗ったメリハリのないところにハイライトのように使い立体感や奥行きを出すこともできちゃいます!また、色鉛筆の中には"消しゴムで消える色鉛筆"というものもあるので、ぜひ探してみてくださいね。

こども向けの色鉛筆ってあるの?

もちろんあります!大人用の色鉛筆は発色や耐光性を重視して、鉛など、多少毒性のある顔料を使用している色もあるのです。ちなみに、日本製の学童色鉛筆はJIS規格によって重金属の規制がされています。海外製であれば、CEマークやAPマークのついているものがおすすめ。特にCEマークのついているものは間違ってこどもが舐めてしまっても、問題ないというレベルです!ものによっては『大人用なのでこどもに使わせる時は大人がついているように』と記載されているものもあるのだとか。
小さなお子さまが色鉛筆を使用する場合はCEマークのついているものがより安全ですね。

何色セットを買う?

色鉛筆は混色(色を混ぜること)ができるので、少ない色数でもいい、という人もいます。
ですが、色鉛筆のセットによっては混色で出すのが難しい微妙な色味を揃えたものやネオンカラーが入ったものもあります。また、一口に"36色セット"と言っても、メーカーによって入っている色が違う...ということも。色数が多いセットを購入する場合は、気に入った色が入っているものを買う、というのもひとつの決め手になりそうです。
なお、一般的に大人の塗り絵をする場合、12色だと少ない...と感じる人が多いようなので、24色か36色がおすすめです!

色鉛筆のお話、いかがでしたか?

たくさんの色鉛筆を見ていると、なんだかわくわくした気持ちになりますよね。
セットの色鉛筆は使っているうちに長さのばらつきが出てくるので、単色での販売があれば、よく使う色だけ補充することもできますよ!
こどもの頃から親しみのある色鉛筆ですが、その書き味や発色の違いなど個性はさまざま。ぜひお気に入りをみつけてくださいね!

  • ギフトラッピング
  • オンデマンドプリント
  • 文具館ポイントカード
  • 株式会社滝沢印刷
  • 文具館タキザワ オンラインショップ
  • 店舗紹介

ホームへ戻る
PAGE TOP